今では、若手女優の代名詞ともいえる清原果耶さん。
2015年に女優デビューして10年の経歴をもつ清原さんですが、役者以外にも歌やダンスなど多彩な才能のもち主です。
今回は、そんな清原果耶さんの高校時代の活動の様子やデビューのきっかけと彼女の魅力に迫っていきたいと思います。
清原果耶は高校サッカーの応援マネージャーに就任!
清原果耶さんは、2018年12月に「第97回全国高等学校サッカー選手権大会」応援マネージャーに就任されています。
応援マネージャーとは、主に全国高校サッカー選手権大会の番組の顔として、大会の盛り上がりやPR活動を行う若手女優のことを指します。
ちなみに清原さん本人が、通っていた高校の詳細はどこにも公表されていません。
彼女は、幼少期の時から歌・ダンス・ミュージカル・バレエとたくさんの習いごとをやってきたことから元々歌とダンスは得意でした。
清原さんは、母親に勧められクラシックバレエを習ってたみたいですが、本当は、空手がやりたかったそうですよ。
もし彼女が、空手をやっていたら全く違う道を歩んでいたかもしれませんね。
そして清原さんは、「神奈川県立横浜平沼高等学校」ダンス部の生徒と共に埼玉スタジアムで行われた準決勝の試合前に応援ダンスを披露しています。
私も彼女のダンスを動画で拝見しましたが、キレッキレで息の合ったダンスに見とれてしまい最高のパフォーマンスでした!
清原果耶さんは当時の応援マネージャーとしては、平成最後で、ダンスを披露するのも初めての試みだったそうです。
幼少期の頃からやっていた歌とダンスが、花を咲かせた瞬間ですね。
清原果耶がデビューしたきっかけは「パヒューム」だった
清原果耶さんのデビューのきっかけとなったのは、女性3人組ユニットPerfume「パフューム」に憧れたことです。
実は、清原さんの家族も、Perfumeのファンだったらしく2014年、彼女が12歳の時Perfumeが所属するアミューズの新人発掘イベント「アミューズオーディションフェス2014」に母が、応募したそうです。
只々、パヒュームに会いたかったという単純な理由でオーディションに望んだといいます。
そして、最終審査会で清原さんは、約3万2000人の中から見事グランプリにえらばれ、その後、女優デビューを果たしています。
しかし、3万2000人の中か選ばれたとは、ちょっと考えられませんね!
パヒュームと同じ事務所に配属(アミューズ)となった清原さんは、もちろん憧れていたパヒュームのメンバーに会うことができました。
彼女が、出演した映画「ちはやふる 結び」2018年の主題歌もパヒュームが歌っており「こんなことがあるか!」とサンスポのインタビューで当時の心境を語っています。
清原さんにとってこの思い出は、デビューのきっかけを作ってくれた最高のサプライズになったに違いありません。
私もパヒュームのあの独特なダンスは、好きでしたし、ちょっとクセになりますよね!
高い演技力と評価される清原果耶の魅力とは?
デビュー当時のイメージとは全く変わった彼女の成長ぶりは、留まることをしりません。
清原果耶さんが、これだけ高く評価されるのは、なぜなのか、その魅力に迫ってきます。
彼女は、幼い頃から歌・ダンス・ミュージカル・クラシックバレエと様々な習いごとを経験されています。
これだけの習いごとを幼い頃から、やっているだけでも相当な強い意志が、ないと続くものではありません。
2015年に「あさが来た」で女優デビューして以来、数多くの作品に出演しており、デビューしてわずか10年で27作品の主演、ヒロインを演じています。
YouTube動画でも彼女が過去に出演した作品を拝見させてもらいました。
歌やダンスがうまいのは、もちろんですが、年齢を重ねるごとに演技力が増す清原さんの落ち着いた、たたずまいが、視聴者に衝撃を与え高く評価されているのではないでしょうか。
幼少期に経験した習いごとが、清原果耶さんの魅力を生みだした原点ともいえるでしょう。
清原果耶(プロフィール・まとめ)
★プロフィール
★清原果耶(きよはら かな)
生年月日:2002年1月30日生まれ。(23歳)
職業:日本の女優、ファッションモデル、歌、ダンサー
出身地:大阪府大阪市出身
事務所: アミューズ所属
身長:162㎝
血液型:B型
ジャンル:テレビドラマ・映画・CM
趣味:散歩・油絵
特技:歌・ダンス
好きな食べ物:和菓子引用:ウィキペディア
★まとめ
いかがだったでしょうか。
キレッキレのダンスが印象的だった、応援マネージャーと「パヒューム」に憧れて芸能界入りした清原果耶さん。
今回は、そんな清原さんの高校時代やデビューのきっかけとなったエピソードと彼女の魅力に迫ってみました。
若干23歳とすでに、大物女優のオーラを思わせるような清原果耶さんの今後が楽しみでなりません。
こちらも清原果耶さんに関する記事です。合わせてどうぞ!

コメント